課外活動
日和です。
ぷよ団の活動ってわけじゃないんですが、個人的に野良対戦して来たのでここにも書きこみますね。
今日は、津田沼のゲームセンター「エース」にてぷよ対戦。
ふらっと寄ってみたところぷよの対戦台があったので、ちょっとやってみようと50円を投下したところ、反対側から同時に「チャリーン」の音が。
人なんかいないと思っていたものですからとってもびっくりしてしまいました(笑)
途中で50円玉が尽きましたが、両替に行ってまた乱入。
合計で30戦くらいしたのかな?
相手の方のほうが、自分より1枚上手でして、勝ち星は自分3:相手4、くらいの感じでした。
しかし途中でちょっと連勝出来たりしたので、結構満足です。
ゲーセンで対戦するとやっぱり楽しいですね。
DSやPCと違って画面が広い為凝視がしづらく、通のツモなので思った様に連鎖が組めませんでした。
改めて、ACの上位者の凄さを体感しました。
ぷよ団の活動ってわけじゃないんですが、個人的に野良対戦して来たのでここにも書きこみますね。
今日は、津田沼のゲームセンター「エース」にてぷよ対戦。
ふらっと寄ってみたところぷよの対戦台があったので、ちょっとやってみようと50円を投下したところ、反対側から同時に「チャリーン」の音が。
人なんかいないと思っていたものですからとってもびっくりしてしまいました(笑)
途中で50円玉が尽きましたが、両替に行ってまた乱入。
合計で30戦くらいしたのかな?
相手の方のほうが、自分より1枚上手でして、勝ち星は自分3:相手4、くらいの感じでした。
しかし途中でちょっと連勝出来たりしたので、結構満足です。
ゲーセンで対戦するとやっぱり楽しいですね。
DSやPCと違って画面が広い為凝視がしづらく、通のツモなので思った様に連鎖が組めませんでした。
改めて、ACの上位者の凄さを体感しました。
コメントの投稿
ACぷよ
確かにアーケードはやってみると上位陣の
凄さが痛感できる
DSぷよに慣れると、思考力が単調になりやすい
つも補正の功罪でしょうか
凄さが痛感できる
DSぷよに慣れると、思考力が単調になりやすい
つも補正の功罪でしょうか
コメントありがとうございます。
動画等で見ているとあまり感じませんが、実際に筺体の前に座ってみるととても画面が広いですよね。
DSぷよだとバランスのいいツモが来るので、小連鎖で対応しやすいのですが、AC通のツモだとより柔軟な発想で連鎖を作らなければならないし、単色待ちだと発火出来なくてそのまま負け、なんて事も多々ありますし。
もう少し余裕を持って相手を見たいです。
DSぷよだとバランスのいいツモが来るので、小連鎖で対応しやすいのですが、AC通のツモだとより柔軟な発想で連鎖を作らなければならないし、単色待ちだと発火出来なくてそのまま負け、なんて事も多々ありますし。
もう少し余裕を持って相手を見たいです。
2011-01-18 13:06 :
日和 URL :
編集